本文へ移動

さんけいブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リフォーム工事施工

2021-02-22
駐車スペースを広げるためリフォーム工事を
行わさせて頂きました。既存の砕石をスキトリ再利用し門柱の撤去や、
アプローチの再生、花壇ブロック、カースペースの工事となりました。
 カーポート職人さん曰く、最近カーポートの梁や柱が段々と重くなって
いるそうです。メーカー品は高価ですが、近年の台風の被害などを考えて
予備強度を増しているのは間違いなさそうです。全国で一つ二つ飛ぶような
事があれば、大変ですものね。アルミの肉厚や桟の押さえなどで随分変わって
くるのでしょう。
 次は土間工事にかかります。
 
 
 

しっかりして

2020-12-11
2割弱しか健常な組織がありません
 いよいよ年末となり追い込み作業が続いている中、恐ろしい思いをして
しまいました。それは、樹高7mほどのヤマモモの高木剪定を行っていた時です。
樹齢は約60年ほどで今年の日照りで大変茂っていました。
 剪定を行い中くらいから下枝に差し掛かった所、突然乗っていた枝が折れ
その下の枝で止まり斜めになりました。仕方がないのでその枝を元より外し、
更に別の下枝へ移った所、今度はその下枝も折れました。これが一番下枝なので後は
地面へ落ちるしかありません。下枝といっても地上よりは3mほどはあります。
その時、頭をよぎったのは装着していた頭上にかけてあるフルハーネスの安全帯です。
急な落下時は安全帯で支えますが、体への衝撃もきついようです。それらを解消すべく
法改正された新基準の安全帯のショックアブソーバー、効果を期待しました。
「助けてくれよ」体はじわーっと落ちていきますが、衝撃はおろか引っかかる感じが
なかなか来ません。なんと頭上の親枝も折れて地面へ落ちていきました。
パラシュートで落下したような姿勢で落ちていき、左手小指あたりを打撲してしまいました。
幸いにもかすり傷程度で済みましたが、「ヤマモモよ俺は太ったか?」と言いたくなり
ました。これでもかという仕打ちに残りの作業へ足がすくみます。ああ怖かった。

最近の作業いろいろ

2020-07-27
 長雨が続くなか、作業を進めています。
よく進んでいる方だと言い聞かせてやっています。
 大きな木の伐採や、地元神社での越境枝の整理、
毎年お世話になっている手入れなど出来そうな事から
進めています。
 予報を見て雨は曇り、曇りは晴れと考えると、調度良い感じです。
時折見せる晴れ間は蒸し暑く、めまいがしてきます。
帰社後すぐさま体温計を当てますが、6度9分位になります。
梅雨明けも大変だろうな。
 

防草シート施工

2020-05-07
 数箇所にて防草シートの施工を行っています。
雑木が生い茂り、管理が大変な様子です。
伐根して整地を行い、シート・砂利の仕上げです。
 世界中がコロナの影響で大変な中、外作業をしていますが、
マスクと消毒液を持参してやっています。
人々の移動の少ないない関係か、空気がキレイで気持ちが良いです。
飛行機も飛んでいないと、いかに静かですがすがしいか。
気温の上昇も例年に比べ、体感的には穏やかのように感じられます。
人間の活動も大切ですが、地球本来のあるべき姿が少し見える気がします。
 
 

特殊伐採着手しています

2020-04-03
昨日より強風の中、特殊伐採しています。雨上がりなので風が強いです。
無理は出来ないので、安全第一で作業を行っています。
狭い場所で滑車などを使用しています。
木は思いどおり倒れてくれましたが、倒木の際の衝撃で、舗装に穴が開きました。
修繕しないと。
 人間は自然を思い通り出来ていると勘違いするのは、こうした小さな事の
積み重ねかも知れませんね。
 
 
有限会社 三景造園
〒512-0921
三重県四日市市尾平町2381-2
TEL.059-332-5994
 FAX.059-334-0434
●お庭リフォーム
●樹木剪定・お庭手入れ
 ●ブロック工事・門・カーポート・他各種外構工事
●対応エリア 桑名市・四日市市
・鈴鹿市 近隣対応しています。
 
2023年
06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 土曜休み
TOPへ戻る