クリーンストッカー設置工事
2020-02-08

剪定など行っています。
2019-07-28
曇り空に助けられながら、何とか剪定作業を終えれました。
枝ごみの搬出中に雨に降られましたが、2・3日置いておくと、
しっかり中の方まで乾いているようです。
これから夏本番、異常な暑さには木陰が一番。
休憩しながらぼちぼちと。
皆様も無理されませんように。

リフォームの様子
2019-04-01
数日前に着手しましたリフォームも順調に進み、
完成が近づいて来ました。今はまだ気候が穏やかなので、
コンクリ作業もしやすいです。
お客様より細かな追加作業も頂いており植栽などを
行います。
リフォームですので既存との取り合いがありますが、アレンジで上手く
収めていっております。改めて家周りが美しくなっていくのは
見ていても気持ち良いものです。
完成はこちら

味わい
2018-08-24
台風12号の影響で古い塀が壊れ、修理の依頼を頂きました。
修理している際も色々な事が思い出され、感慨深いものがあります。
笠置と呼ばれる一番上の木材の板金も一部が交換されていますが、
古いままの所もあります。
今回骨組となる笠置・胴縁などが経年劣化していた為交換
しましたが、少し手を加えるだけでしゃんと戻るあたり感心します。
古きものを大切に少しづつ直して長く使う。
そして、使えそうなものや、修理部材を取り置いておくという
知恵が失われ、気が付けば身の回りには使い捨ての製品ばかり
になってしまいました。
仕方ないかもしれませんが「○○年経過しましたので修理できる
部品がありません」大抵これです。
修理が終わった塀は、古さと新しさが混ざって素朴な味わいを見せるのでした。

